渡辺一樹キャンプ in NZ ファーストトラックと養蜂場で締めくくり

渡辺一樹キャンプ in NZ 滑走最終日!

本日も滑走はコロネットピークですが、特別なチケットでファーストトラック滑走をしました!
他の人より一足早く8:00から滑走開始。2本目まで視界が悪かったのが残念ですが、貸切のように空いているゲレンデと前日の降雪による雪面状況が素晴らしかったですね!

ガスはみるみる上がっていき、9時にはこの通り最高の青空になりました!
IMG_4501

滑走最終日にNZらしい景観を堪能できて良かったです。来年また来る日まで、目に焼き付けました!
IMG_4514

IMG_4508

IMG_4545

滑走後の寄り道は養蜂場。お土産にも大人気のマヌカハニーや、古代ヨーロッパから飲み継がれてきたお酒ハニーミードが購入できます。
IMG_4679

IMG_4676

滑走からアフタースキーまで充実し、あっという間の日々でした。
降雪が少ないと言われてきたシーズンでしたが、皆様が来るのに合わせるように雪が降ってくました。ゲレンデ状況は上々でしたね。
天候も全体的に恵まれ、お客様の中に晴れ男がいらっしゃったのだと思います。

また渡辺一樹さんのツアーでお会いできるよう、私もNZの大地もお待ちしております!
原田

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

渡辺一樹キャンプ in NZ コロネットピークと全黒訪問

渡辺一樹キャンプ in NZ 滑走4日目!

本日の滑走はコロネットピーク!滞在のクイーンズタウンの街から最も近く、雪面状況も良好なスキー場です。
すこし雲があり視界が良くなかったですが、だからこそ低速でじっくりレッスンしました。
NZでは斜面にうねりがあるので、雪面への対応と多様な滑り方が求められて勉強になりますね!
IMG_4490

午後からは降雪がありました!チェーンを履かないと帰れないほど降ったので、明日は良いコンディションになりそうです!

滑走後はまた立ち寄り。
NZ唯一の酒蔵、全黒です。
IMG_4491

NZの綺麗な水を使い、手絞りで丁寧に作られた日本酒です。
IMG_4494

試飲では濁り酒から純米大吟醸までいただきました。ラグビー日本代表を応援する限定のお酒も。
IMG_4496

明日は特別なチケットで再度コロネットピークへ。どれだけ降ったか、今から楽しみです!

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

渡辺一樹キャンプ in NZ 絶景のトレブルコーン

渡辺一樹キャンプ in NZ 滑走3日目!

本日の滑走はカドローナ。宿泊地のクイーンズタウンからは一番離れますが、とても美しいスキー場です。

専用車で1時間少々。湖沿いの静かな街、ワナカで一休み。帰りにも寄りましょう!
IMG_4439

トレブルコーンスキー場に到着!ワナカ湖に飛び込むように滑る、湖の青さと大地の緑、白銀のゲレンデが美しいです。
IMG_4447

IMG_4453

IMG_4455

IMG_4457

IMG_4460

IMG_4481

まだ雪不足ではあるものの、コース上はきれいに圧雪をかけてありしっかり滑れました!
IMG_4450

エンジョイスキーですが、ワンポイントアドバイスを受けながら安全に楽しく滑ります。
IMG_4451

晴れた日に絶景のワナカを滑走することができ、本当に良かったです!

帰りはワナカで一休み。バーで飲みながら滑走の余韻に浸りました。
IMG_4486

明日からも充実した滑走&アフタースキーを楽しみましょう!

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

渡辺一樹キャンプ in NZ 晴天のカドローナ

渡辺一樹キャンプ in NZ 滑走2日目!

本日は、広い滑走エリアと滑りやすいコースエリアで人気のカドローナへ。朝焼けを眺めながら専用車で登っていきます。
IMG_3748

カドローナ到着!
IMG_3750

早く到着したので、混み合う前にグルーミングの残るバーンを気持ちよく滑走できました。
IMG_3752

本日はレッスンでなくエンジョイスキーですが、一生懸命渡辺一樹先生の後を追います。
IMG_3753

NZはゲレンデからの景観も素晴らしいです。ワナカ方面を眺めながらの滑走です。
IMG_3754

IMG_4209

IMG_4208

こちらはクイーンズタウン方面。空港やワカティプ湖が見えています。
IMG_4419

IMG_4418

滑走風景もたくさん撮影しました!一部をご覧ください。
IMG_3798

IMG_4396

IMG_4336

IMG_4325

IMG_4281

IMG_4267

IMG_4252

IMG_4227

IMG_4024

IMG_4005

IMG_3956

IMG_3919

IMG_3884

IMG_3841

午後からは天候が悪くなりリフトのトラブルもありましたが、午前中のいい時間にたくさん滑走できました!

滑走後もまだまだ楽しみます。ギブストンバレーワイナリーへ。
1983年、クイーンズタウン地方で初めてワインの醸造を始めた由緒正しいワイナリーです。
IMG_4430

一大試飲会になりました!
スパークリング、ロゼ、ピノノワールの赤、ピノグリージョのデザートワイン。4種類も試飲しました。
IMG_4425

滑走もアフタースキーも充実の1日になりましたね。明日はトレブルコーンです!
原田

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

渡辺一樹キャンプ in NZ リマーカブルズから滑走スタート

ニュージーランドで渡辺一樹キャンプがスタートしました!

ここNZではスキーが大人気。早い時間に出発し、朝焼けを眺めながら専用車でゲレンデへ。
IMG_3716

リマーカブルズへ到着!8:30からこの賑わいです。
IMG_3720

入念に準備運動をします。こちらは滞在の街で最低気温1℃。涼しくて気持ちがいいですが、猛暑の日本からは寒暖差が激しいです。
IMG_3723

渡辺一樹さんによる熱心なレッスンが始まりました。
久しぶりにスキーをした時の注意事項(前後バランス調整など)勉強になることばかりですね!
IMG_3735

混んではいましたが、リマーカブルズの滑りやすい斜面で楽しく真剣にスキーを学びました。
IMG_3736

天候が崩れる予報でしたが、結局1日いい天気でした!
IMG_3739

帰りには展望スポットへ。クイーンズタウン空港に着陸する飛行機を上から眺める特等席です。
IMG_3742

IMG_3744

滑走初日が終了。お疲れ様でした!明日からも様々なゲレンデでスキーを学び、楽しみましょう!
原田

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2022/5/7・8西村斉さんと滑る春の志賀熊の湯スキー場でポール体験滑走2日間 2日目

皆さん、こんにちは。フェロースキーガイドの河野です。

本日も、志賀高原熊の湯スキー場から、すでにリフト前にはお客様が待っておられます。

IMG_9066_R

熊の湯の熊のオブジェ、まだマスクは外せないようです。

IMG_9068_R

さて、センターハウス前に集合してから、

IMG_9070_R

早速、レッスンの開始です。

IMG_9072_R

午前はスラローム、先ずは西村さんのお手本の滑り。

IMG_9076_R

お客様も、それに続きます。

IMG_9082_R

IMG_9084_R

IMG_9075_R

本日のお客様をパチリ。

IMG_9087_R

さて、日本最高地点のスキー場(2307m)、横手山も雪が少なくなりましたが、

IMG_9067_R

ここ熊の湯スキー場の急斜面、イベントコースは、まだ雪が残っております。

IMG_9103_R

緩斜面では、若いボーダーの方達が、楽しそうに滑っておられました。

IMG_9101_R

本日は、遠く北アルプスも綺麗に見えております。

IMG_9079_R

さてさて、ポールレッスンの方はというと、午後はGSのセットです。

IMG_9100_R

本日は、熊の湯オリジナルフラッグもお借りしました。

IMG_9096_R

そして、皆さん、果敢にポールに向かっていきます。

IMG_9095_R

IMG_9094_R

昨日同様、滑り終わると、西村さんからの丁寧な指導です。

IMG_9098_R

僅か2日間でしたが、皆さん、確実に昨日より上達されておりました。

IMG_9089_R

IMG_9091_R

そして、皆さん怪我もなく、楽しくレベルアップも出来る西村さんのポールレッスンが終了しました。

IMG_9105_R

今度はツアーでお会い出来ると嬉しいですね!

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2022/5/7・8西村斉さんと滑る春の志賀熊の湯スキー場でポール体験滑走2日間 1日目

皆さん、こんにちは。フェロースキーガイドの河野です。

本日は、志賀高原熊の湯スキー場で、

IMG_9058_R

日本を代表するスキーヤーの一人、西村斉さんとのポール体験滑走です。

IMG_9014_R

先ずは、西村さんのお手本の滑り。

IMG_9044_R

そして、こちらのスタート地点から、

IMG_9015_R

皆さん、どんどんスタートしていきます。

IMG_9024_R

ポールを更に上達したい皆さんですが、大変お上手です。

IMG_9047_R

IMG_9026_R

IMG_9028_R

IMG_9045_R

IMG_9046_R

本日は、昨日カナダツアーから帰国したばかり、フェロートラベル代表の水澤も駆けつけました。

IMG_9043_R

滑り終わると、西村さんから手取り足取りの指導です。

IMG_9052_R

さて、ここ熊の湯スキー場は、標高1960mあり、景色も大変良いです。

左手には笠岳(2075m)、

IMG_9022_R

遠くには、妙高山(2454m)も見えます。

IMG_9021_R

さて、本日ご参加の皆さんをパチリ。

IMG_9030_R

西村さんは、ゲレンデでの指導も取り入れながらレッスンを進めます。

IMG_9039_R

熱い熱い指導は、午後遅くまで続きました。

IMG_9056_R

夕食の後は、ビデオを見ながらのミーティング。

IMG_9062_R

雪上を離れても、熱い技術指導は続きました。

IMG_9065_R

充実した一日、明日はスラロームにも挑戦です!

カテゴリー: その他